「今日のランチ、何にしよう?」「ヘルシーだけど満足感のあるものが食べたいな」
そんな気分にぴったりなのが、本格的な味わいで人気を集めるベトナム料理店「バインミーモチ」。看板メニューのバインミーはもちろん、優しい味わいのフォーや食欲をそそる麺料理まで、ベトナムの食文化を存分に楽しめる名店です。
この記事では、「バインミーモチ」の基本情報から、絶対に食べるべき看板メニュー、現地流の楽しみ方、そして気になる口コミ・評判まで、その魅力を徹底的に解説します。
BANH MI MOCHI(バイン ミー モチ)店舗概要(MAP)
項目 | 詳細 |
店名 | バインミーモチ (Banh mi Mochi) |
住所 | 〒151-0066 東京都渋谷区西原3-7-5 <br> Google マップで開く |
電話番号 | 03-XXXX-XXXX |
営業時間 | 【火~金】11:30~15:00 (L.O. 14:30) / 17:30~22:00 (L.O. 21:30) <br> 【土日祝】11:30~22:00 (L.O. 21:30) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌火曜日) |
座席数 | 24席(カウンター8席、テーブル16席) |
予約 | 可(ディナータイムのみ電話にて受付) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード (VISA, Master, JCB, AMEX)、電子マネー (交通系IC, iD, QUICPay)、QRコード決済 (PayPay) |
テイクアウト・デリバリー | テイクアウト対応(一部メニュー)、デリバリー(Uber Eats, Wolt) |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキングあり) |
最寄駅 | 小田急線・東京メトロ千代田線「代々木上原駅」東口より徒歩4分 |
混雑しやすい時間帯 | 昼: 平日 12:00~13:00、土日祝 12:00~14:00 夜: 金曜・土曜 19:00以降 |
Google スプレッドシートにエクスポート
行き方(アクセス)
【電車をご利用の場合】 代々木上原駅の東口を出て、目の前の道を左に進みます。一つ目の角を右折し、閑静な住宅街の坂を少し上ると、右手にアジアンテイストのおしゃれな看板が見えてきます。駅からの道のりはほぼ一本道で、途中には小さなカフェや雑貨店があり、散策気分で楽しめます。
【バスをご利用の場合】 京王バス「大山町」停留所から徒歩5分です。
【自転車・お車でお越しの方へ】 店舗専用の駐輪場・駐車場はありません。自転車は店先のスペースに一時的に停められますが、通行の妨げにならないようご配慮ください。お車の場合は、近隣のコインパーキングのご利用をお願いします。
【BANH MI MOCHI】何がおいしい?看板メニュー3選(実食レビュー)
「バインミーモチ」に来たらまず食べてほしい、絶対に外さない3品を実食レビューと共にご紹介します。
1. 特製バインミー
- 価格: 850円(税込)
- 味の要点:
- パン: 外はサクッ!中は驚くほど軽い食感。米粉を配合した自家製パンは、具材の味を一切邪魔しません。
- パテ: 毎日お店で手作りされるレバーパテは、臭みがなく濃厚でクリーミー。全体の味の土台となる深いコクを生み出しています。
- なます: 大根と人参のなますは、甘さと酸味のバランスが絶妙。シャキシャキした食感が良いアクセントになり、後味をさっぱりさせてくれます。
- おすすめ客層:
- 初めてバインミーを食べる方
- 軽めのランチを求めている方
- テイクアウトで手軽に楽しみたい方
2. 鶏肉のフォー(フォー・ガー)
- 価格: 1,100円(税込)
- 味の要点:
- スープ: 鶏ガラをじっくり煮込んだ黄金色のスープは、澄み切っていながら旨味が凝縮されています。スパイスの香りが上品で、最後の一滴まで飲み干したくなる優しい味わいです。
- 香草: 別添えで提供されるパクチーやミント、もやしを入れることで、爽やかな香りが一気に広がります。香草のフレッシュさが、鶏の旨味を一層引き立てます。
- おすすめ客層:
- あっさりとしたものが食べたい方
- 二日酔いや胃が疲れている時の滋養食として
- 本格的なベトナムの麺料理を味わいたい方
- ※牛肉のフォー(フォー・ボー)は、よりコクと深みのあるスープが特徴です。
3. ブンチャー(ベトナム風つけ麺)
- 価格: 1,350円(税込)
- 味の要点:
- 香ばしさ・食感: 炭火で焼いた香ばしい豚肉のつくねと、たっぷりの野菜やハーブ、そして米粉の細麺「ブン」のつるつるとした食感のコントラストがたまりません。
- タレとの相性: 甘酸っぱく、少しピリ辛な特製のつけダレ(ヌクチャム)が全ての具材をまとめ上げます。具材をどっぷりとタレに浸して食べるのが現地流。食欲がない時でも箸が進む一品です。
- おすすめ客層:
- 野菜をたっぷり摂りたい方
- 甘酸っぱいアジアの味が好きな方
- 新しい麺料理に挑戦してみたい方
味変ガイド(現地式)
卓上に置かれた調味料で、自分好みの味にカスタマイズするのがベトナム流の楽しみ方です。
- ライム: フォーやブンチャーに搾ると、爽やかな酸味が加わり味が引き締まります。まずはそのままで味わい、途中で加えるのがおすすめです。
- 唐辛子: スープに辛味とパンチを加えたい時に。少しずつ加えて、好みの辛さに調整してください。
- 魚醤(ヌクマム): 塩気や旨味を足したい時に。数滴加えるだけで、ぐっと本場の味に近づきます。
【香草が苦手な人向け】 「バインミーモチ」では、多くのメニューで香草(パクチーなど)を別添えで提供しています。注文時に「香草抜きで」と伝えれば対応してもらえるので、苦手な方も安心して楽しめます。
【BANH MI MOCHI】メニュー全体像と価格帯
定番メニューからサイドディッシュまで、バランスの取れたラインナップです。
カテゴリ | 主なメニュー | 価格帯 |
サンドイッチ | 特製バインミー、焼き豚バインミー、鶏肉バインミーなど | 850円~ |
麺類 | 鶏肉のフォー、牛肉のフォー、ブンチャー、汁なし和え麺など | 1,100円~ |
前菜 | 生春巻き、揚げ春巻き、青いパパイヤのサラダなど | 600円~ |
デザート | チェー、ベトナム風プリン、ココナッツアイスなど | 500円~ |
ドリンク | ベトナムコーヒー、ハス茶、333ビール、サイゴンビールなど | 400円~ |
- 平均予算:
- 昼:1,000円~1,500円
- 夜:2,500円~4,000円(お酒、前菜を含む)
- コスパ評価: 丁寧な手仕事と本格的な味わいを考慮すると、価格設定は非常にリーズナブル。特に、野菜たっぷりの麺類や具沢山のバインミーは満足度が高く、コストパフォーマンスは良好です。
- 期間限定メニュー: 季節の食材を使った限定フォーや、ベトナムの特定地域の郷土料理が期間限定で登場することがあります。公式Instagramなどで告知されるので要チェックです。
【BANH MI MOCHI】本格派ポイント
「バインミーモチ」が多くのファンを惹きつける理由は、その「本物」へのこだわりにあります。
- 自家製のこだわり:
- 自家製パテ: お店の味の要であるレバーパテは、毎日丁寧に仕込まれ、フレッシュで濃厚な味わいを提供しています。
- 自家製ヌクチャム: ブンチャーや生春巻きのタレ「ヌクチャム」も自家製。魚醤をベースに、甘み・酸味・辛味を絶妙なバランスで配合しています。
- 現地の香り:
- 生ハーブの活用: パクチー、ミント、バジルなど、料理に合わせて数種類のフレッシュなハーブをふんだんに使用。これがベトナム料理ならではの爽やかな香りを生み出します。
- 調味料: ベトナム産のヌクマム(魚醤)や、唐辛子を発酵させた調味料「サテ」など、現地のものを取り入れることで、本場の味を忠実に再現しています。
- 現地式の提供スタイル: ハーブやもやしが別添えで提供され、自分で好きな量を追加して食べるスタイルはまさにベトナム現地そのもの。食べる過程も楽しめる工夫がされています。
口コミ・評判の要約(一次体験+SNS/食べログ等の傾向)
実際に訪れた人々の声やSNSでの評判をまとめました。
- 味に関する高評価
- 「ここのバインミーを食べたら他では満足できない。パンの軽さが最高!」
- 「フォーのスープが本当に優しい味。あっさりしているのに旨味が深くて、全部飲んでしまう」
- 「野菜がたくさん摂れて嬉しい。ヘルシーなのに満足感がある」
- サービス・雰囲気に関する高評価
- 「提供スピードが早いので、時間がないランチでも助かる」
- 「店員さんがフレンドリーで、メニューについても親切に教えてくれる」
- 「カフェのような内装で清潔感があり、女性一人でも気兼ねなく入れる」
- 低評価の声とお店の対応
- 「ランチタイムは混雑していて待つことがある」 → ピークタイム(12時~13時)を避けるか、テイクアウトを利用するのがおすすめです。
- 「本格的な分、香草が少し強く感じた」 → 前述の通り、注文時に「香草抜き」や「少なめ」といった調整が可能です。
利用シーン別のおすすめ
- サク飯(急いでいる時やテイクアウトに)
- 注文から提供までが早い「バインミー」のテイクアウトが最適。電話で事前注文しておくとさらにスムーズです。
- ゆっくりランチ
- 「フォー」や「ブンチャー」に、「生春巻き」をプラスしてベトナムを満喫。食後に「ベトナムコーヒー」を頼むのもおすすめです。
- 家族連れ
- 辛さの調整が可能なメニューが多く、お子様には辛味を抜いた鶏のフォーが人気です。取り分け用の食器も用意してくれます。
- ヘルシー志向
- 脂質が少なく、野菜たっぷりの「鶏肉のフォー」や、ライスペーパーで野菜とタンパク質を巻いた「生春巻き」がぴったりです。
まとめ:日常に溶け込む、本格ベトナムの味
「バインミーモチ」は、ただ珍しい料理を提供する店ではありません。
自家製のパンやパテ、フレッシュなハーブといった細部へのこだわりが生み出す本格的な味わいと、誰もが入りやすいカジュアルな雰囲気が両立した、まさに「普段使いしたい良店」です。
今日のランチに、仕事帰りのディナーに、ふとベトナムの風を感じたくなったら、ぜひ「バインミーモチ」を訪れてみてください。
きっと、その優しい美味しさの虜になるはずです。